田村市ふねひき地域包括支援センターが10月より開所されます

9月29日(木)ストレッチヨガ終了後に、10月より新たに開所される「田村市ふねひき地域包括支援センター」の星所長と社会福祉士の石塚さんが訪問されました。これまでは、大越にある田村市社会福祉協議会の地域包括支援センターが船引町も担当していましたが、10月より星総合病院が田村市より委託され、船引町内を担当されることになります。社会福祉士3名と保健師2名、管理者1名の6名体制で私たちが住み慣れた船引町で安心・安全な生活を続けられるように、介護や認知症、健康などの様々な相談を受け付けてくださるとの事です。薬王堂の横のパチンコ店があった場所に「ほしくま あんしんベース船引」が誕生します。地域包括支援センターの他、訪問看護ステーション、地域交流スペースやみんなのキッチンたむら(市民は無料で貸し出してくださるそうです)があり、『話して、食べて、安心』な場所を提供して頂けます。内覧会は特別には行わないので、いつでも見学に来てくださいと言っておられました。

管理人 について

「父が生まれ育った船引町で、いつまでも住み慣れたまちで安心して暮らし続けるために」という気持ちで、共生社会の実現を夢見つつ、仲間と奮闘しております。出会った人に笑顔になって頂くことが嬉しくて、楽しい日々の連続です。お陰様で、離れて暮らす長男、次男は結婚して孫も4人おり、妻とパルちゃん(インコ)と仲良く暮らしております。
カテゴリー: 来訪者 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA