東電追加賠償金振込まれました(須賀川市在住)

8月8日に東電追加賠償金請求書が送付され、翌日、書類を揃えて東電に送付、8月22日に銀行口座振込、「賠償金お支払いのお知らせ」が9月1日付で送付されました。

請求してから約2週間で振込手続きされる計算になるので、まだ、請求書が届いていない方も焦らず安心してお待ちください。ただし、前回の賠償金請求から住所が変わっている方は、東電の相談窓口に至急電話連絡してください。請求書自体が届きませんので。

カテゴリー: つぶやき, 情報提供 | コメントする

クロネコヤマトの神対応に感謝‼︎

先日、スマホで通販の申込をした際に、クーポンの入力画面が見当たらず、そのまま決済となってしまった。キャンセルメールを送信したが、返事はなく、商品発送のメールが届いた。直接会社のカスタマーセンターにキャンセル方法の問合せをしたが、土日を挟んだので、返事が日曜の午後3時過ぎに来た。午前中に妻が受け取ってしまったので、元払で送り返すしかないと思い、近くのヤマト店舗を訪れた。

元払伝票を記入していると、受付の女性の方が、「宅急便コンパクトの方が安くなりますよ。」と伝票を渡してくれた。「実は、受取拒否にする予定だったのですが、妻が午前中に受け取ってしまい、カスタマーセンターの返事が3時過ぎだったので、返送に来たのです。」と言って、その返信メールをかの女性に見てもらうと、「そういう事情ならば、私が責任持って預かります。念のため、宅配便の宛先のコピーをとってお渡しします。」と親切な対応にびっくりした。

気持ちの良い神対応に感謝して、家路に着いた。

カテゴリー: つぶやき | コメントする

『つながりつくり隊』定例会に参加しました

郡山医療生協 多目的ホール(桑野協立病院敷地内、郡山市島2丁目9−18)で毎月第4月曜日に「えんがわ」を開催している、つながりつくり隊の定例会(毎月第4金曜日)に参加して参りました。「コッセ亀田」を運営している知人の紹介で参加させて頂き、船引フォーラムの活動や社会福祉士としての想いを話させて頂きました。

シニア世代の新しいコミュニケーションの場として「ハーベストカフェ」を立ち上げた代表の満井みさ子さんの熱い想いを聴かせて頂き、今更ながら、移動支援事業や地域の居場所の重要性を再確認できました。

月曜日は当会のサロンなので、今は「えんがわ」に参加することはできませんが、スタッフの皆様の和気藹々と企画を決定する様子に触れて、機会を見つけて参加したいと思いました。「えんがわ」は今の所、事前登録は必要ないので、興味のある方は是非お立ち寄りください。入口では大玉村の野菜販売もやっていますよ。

つながりつくり隊のグループLINEに登録させて頂き、次回の定例会(9月29日)の参加を許可して頂きました。今から楽しみです。

カテゴリー: 情報提供 | コメントする

タブレット講習会7回目となりました

毎週木曜日午後一時半から2時間程度、タブレットの使い方を皆で学んでいます。先週は、無料でワード、エクセル、パワーポイントが使えるWPS Officeのインストールと使い方、スマホで撮影した写真を印刷、その写真をアルバム作成する方法について学びました。

7回目を迎えた今日は、zoom会議のサインアップをして、ホスト役として会議を招集する方法について苦戦しながらも何とかやり遂げることができました。途中退出するときには、チャットで「用事があるので先に退出します」と一言付け加えるマナーについても説明しました。

来週学びたい事とお気に入りの写真を私宛にメールで送信する事を宿題としました。

コロナウィルスが第5類となったとはいえ、まだまだマスクをはずせない状況が続く中、オンラインで会議ができるようになれれば、いつでも、どこでも、つながることができるのではないかと思います。

カテゴリー: 事業内容 | コメントする

健康食品の通信販売のトラブルを防ぐために

お盆の帰省中、実家の母宛に「やずや」さんから健康食品が届いた。母に確認すると、先日、姉が断ったはずなんだがとの事。やはり、受取拒否しなければいけなかったのかと悔やんだ。開封していなかったので、すぐにお客様サービスセンターに電話した。オペレーターの方は、大変親切な方で、事情を説明すると、「未開封ならば、紙に受取拒否と氏名、捺印をして、ポストに投函してください。」「今後は、お母様から注文の電話があった場合には、お話は伺いますが、商品の発送は致しません。また、万が一、お母様から商品が届かないとのクレームがあった場合には、ご家族から送らないよう指示を受けていますとお伝えします。」と丁寧に対応して頂いた。父を亡くし、一人暮らしとなった今、BS放送が母の唯一の楽しみとなっている。尿もれや体の痛みなど、使用者の元気になった姿を見て、試してみたいと思うのは、私自身もそう感じる。電話して、親切・丁寧に話を聴いてくれるオペレーターに接すると、頼まないのは悪い気がして、つい、購入してしまう心理は十分理解できる。しかし、年金暮らしの高齢者にとっては、健康食品の通販は決して安いものではない。困っている方がいらっしゃたら、ぜひ、相談してみると良い。

カテゴリー: つぶやき, 事業内容 | コメントする

近隣トラブル回避方法

今朝、妻から「あなた、バラの根本切ったの」と言われ、「切ってないよ」と答えると、「隣家の方が車の出し入れの際、邪魔になったので、切ったのかも知れない。謝ってくる」と言って、出ていった。

相手からは、「すみません。邪魔だったので切りました。」妻は、「事前に言ってくだされば、私が切りました」と言って涙ぐんだそうだ。

民法を調べてみた。民法233条が2023年4月1日から改正されており、以前は「隣家の所有者に枝を切ってもらうようお願いをして切ってもらう」だったのが、「一定の条件を満たす場合には越境された土地の所有者が自ら枝を切ることができるようになった」

一定の条件とは「⽵⽊の所有者に枝を切除するよう催告したにもかかわらず、⽵⽊の所有者が相当の期間内に切除しない場合」、「⽵⽊の所有者を知ることができず、⼜はその所在を知ることができない場合(現地調査に加え、不動産登記簿・立木登記簿・住民票など公的な記録を確認して調査を尽くす必要がある)」、「急迫の事情がある場合(台風によって折れた枝が建物を破損する恐れがある場合など)」である。

今回の事件は、法律的には罪はないと言えなくもないが、事前に一言言ってくれれば、お互い嫌な思いをしなくても済んだと思う。私自身も気をつけて行きたい。

カテゴリー: つぶやき | コメントする

東電追加賠償請求書(須賀川市在住)送られて来ました

7月31日に東電相談室に電話して確認した須賀川市在住の被後見人の東電追加賠償請求書が8月8日に送られてきました。日付を確認すると、7月21日付けの書類でした。2週間以上掛かることが確認できました。相談室に電話した時には、7月31日に発送予定との事だったので、書類ができてから1週間程度東電社内に留め置かれて、その後、郵便局から1週間程度掛かって手元に届いたことになります。まだ書類が送られて来ない、と心配している方が多いと思いますが、時間はかかりますが、必ず書類は送られて来るはずですから、気長に待つしかないありません。ちなみに、私が担当している富岡町の方の分は、7月31日に住所変更届出したので、10月までには書類が送付されるとの事です。前回の賠償金を受け取った住所と異なる場所にいる方は、東電相談窓口に必ず電話で住所変更手続きをしてください。また、私のように4月に東電事務所で手続きしたにもかかわらず、住所変更手続きが完了していない場合もありますので、心配な方は、都度、電話で確認した方が良いと思います。

カテゴリー: つぶやき | コメントする

台所リフォームしました

両親のグループホーム入所を受け、1階も地域の皆さまに使って頂けることになりました。料理作りが得意な方に使って頂けるよう台所もリフォームしました。猛暑の中、大工さんが一生懸命に仕上げてくださいました。

カテゴリー: 事業内容 | コメントする

東電相談室の職員に説明頂き、賠償金ご請求書に記入し、必要書類を役場で得て、提出できました

本日、成年後見人をしている方の請求書の書き方を確認する為に、相談室(0120−926−470)に電話を掛け、15分待った後で、やっと繋がり説明を受けました。

まずは、被後見人の氏名、生年月日、住所などを聞かれ、確認した後、記入事項の確認をさせて頂きました。ご主人が平成24年にお亡くなりになっており、お子様はいらっしゃらない方なので、相続人は被後見人のみなので、ご主人が亡くなったことがわかる書類と被後見人の戸籍謄本を一緒に送ればいいのですか?と尋ねると、

まずは、奥様の請求をして頂き、後日、ご主人の分を奥様宛に送り、書類を提出して頂くことになります。

との回答。「誠意をもって迅速かつ公正に対応」するとは、こういうことかと唖然!

何とか、説明して、本日、役場で必要な戸籍謄本を受領して、東電に送付した。ちなみに、故人が亡くなったことがわかる書類(住民票(除票))とあるが、以前は5年間で除票は取れなくなっていたので、本ケースでも戸籍謄本のみで良いのではないかと役場の職員のアドバイスに従った。

東電の対応は、このように素人ではわからないことを、さも「誠意をもって」「迅速」に対応しているらしいので、本当に理解し難い会社組織としか言いようがない。

4月に同時期に東電事務所に提出した須賀川と富岡町の被後見人の書類は、今日現在届いていないことを付け加える。

追記:午後5時に東電相談室に電話した所、直ぐに繋がって、須賀川の方の手続き状況を伺った。本日発送予定との事で安堵した。次に、富岡町の方について調べて頂くと、3月に富岡町役場の東電事務所(世帯分割依頼と私宛の住所が記録されている)、4月に石森事務所(再度、成年後見人の登記事項証明書提出、送付先記録)の記録はあるが、肝心の送付先変更になっていないとの指摘を受けた。以前の避難先が送付先のままとの事。誰の責任なんでしょうか?と尋ねると、「実際に対応した職員のミスです。申し訳ありません。」との事。「私は謝って欲しいのではなく、被後見人がいつになったら賠償金が振り込まれるのか気にしているので、振り込まれる期日を教えて欲しいのです」と伝えた。人がやる事なのでミスはゼロにはできないが、あまりにも酷すぎる。3年前の地震保険のアジャスターが浜松から郡山の自宅まで来て、保険の処理をしてくれたのとは、あまりにも隔たりがある。東電といる会社は一体どうなっているのだろうかと心配になった。

カテゴリー: つぶやき | コメントする

第1回親子料理講習会・健康食育講演会で子ども達と楽しく過ごすことが出来ました

 令和5年7月28日(金)午前9時半より、田村市ふねひき地域包括支援センターに併設された「ほしくまあんしんベース船引」の地域交流ホールにて、第1回親子料理講習会・健康食育講演会を開催しました。2組の親子(幼稚園児2名、小学2年生2名)と中学生2名、高校生1名を含む16名が参加しました。4名づつのグループに分かれ、トマトとわかめの卵スープ、キャベツとキューリと煮干のサラダ、おからパンを楽しく作り、デザートに採りたてブルーベリーを美味しく頂きました。(講習会・講演会資料はこちらを)

 参加者からの感想として、「卵をかき混ぜるのが楽しかった」「子どもさんと一緒で楽しかった」「他のお友達と遊べて楽しかった」「今日学んだことを活かして、今後は少しチャレンジしたい」「小さな子ども達が一生懸命なのに驚いた」「今回初めて地域の方々と交流して料理を作り、沢山教えてもらいとても良い経験になった」等、嬉しいお言葉を頂きました。

 今回は、初めての経験であり、平日開催の為、親子で参加しにくかった等課題は残ったものの、田村市食生活改善推進協議会のご協力を頂き、参加してくださった皆様方に満足して頂くことができ、主催者として、安堵しております。

 次回も開催して欲しいとの要望もあったので、12月を目処に企画したいと思います。

カテゴリー: 事業内容 | コメントする